予防接種

予防接種vaccination

※予防接種をご希望される方は体温を測定して、必ず母子手帳をご持参ください

定期接種(A類疾病)の対象及び時期は次のとおりです

ジフテリア/百日せき/破傷風/急性灰白髄炎(ポリオ)

対象ワクチン
沈降精製 DPTワクチン
もしくは
沈降 DTトキソイド
対象者 標準的な接種期間*1
1期初回 :生後3月から
生後90月に至るまでの間にある者
生後3月に達した時から
生後12月に達するまでの期間
1期追加:生後3月から
生後90月に至るまでの間にある者
(1期初回接種(3回)終了後、
6月以上の間隔をおく)
1期初回接種(3回)終了後
12月に達した時から
18月に達するまでの期間
対象ワクチン
沈降DT トキソイド
対象者 標準的な接種期間*1
2期:11歳以上13歳未満の者 11歳に達した時から
12歳に至るまでの期間
対象ワクチン
沈降精製DPT不活化ポリオ
(セービン株)
混合ワクチン
対象者 標準的な接種期間*1
1期初回:生後3月から
生後90月に至るまでの間にある者
生後3月に達した時から
生後12月に達するまでの期間
1期追加:生後3月から
生後90月に至るまでの間にある者
(1期初回接種(3回)終了後、
6月以上の間隔をおく)
1期初回接種(3回)終了後
12月に達した時から
18月に達するまでの期間
対象ワクチン
不活化ポリオ
(ソークワクチン)
対象者 標準的な接種期間*1
通常、生後3月から
90月までの間にある者
初回免疫:標準として生後3月から
12月までの期間
追加免疫:標準として初回接種終了後
12月から18月までの期間

麻しん*2

対象ワクチン
乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(MR)
又は乾燥弱毒生麻しんワクチン
対象者
1期:生後12月から生後24月に至るまでの間にある者
2期:5歳以上7歳未満の者であって、
小学校就学の始期に達する日の1年前の日から
当該始期に達する日の前日までの間にある者

風しん*2

対象ワクチン
乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(MR)
又は乾燥弱毒生風しんワクチン
対象者
1期:生後12月から生後24月に至るまでの間にある者
2期:5歳以上7歳未満の者であって、
小学校就学の始期に達する日の1年前の日から
当該始期に達する日の前日までの間にある者

日本脳炎

対象ワクチン
乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン
対象者 標準的な接種期間*1
1期初回:生後6月から
生後90月に至るまでの間にある者
3歳に達した時から
4歳に達するまでの期間
1期追加:生後6月から
生後90月に至るまでの間にある者
(1期初回終了後概ね1年おく)
4歳に達した時から
5歳に達するまでの期間
2期:9歳以上13歳未満の者 9歳に達した時から
10歳に達するまでの期間

結核

対象ワクチン
BCGワクチン
対象者 標準的な接種期間*1
生後12月に至るまでの間にある者*3 生後5月に達した時から
生後8月に達するまでの期間

小児の肺炎
球菌感染症

対象ワクチン
沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン
対象者 標準的な接種期間*1
生後2月から
生後60月に至るまでの間にある者
追加免疫は、
初回免疫後60日以上の間隔をおいて
生後12月~生後15月に至るまで

Hib感染症

対象ワクチン
乾燥ヘモフィルス
b型ワクチン
対象者 標準的な接種期間*1
生後2月から生後60月に
至るまでの間にある者
初回免疫開始は、
生後2月~生後7月に至るまで
追加免疫:初回免疫終了後7月から
13月までの間隔をおく

ヒトパピローマ
ウイルス感染症
(子宮頸がん予防)

対象ワクチン
組換え沈降
ヒトパピローマウイルス様粒子
ワクチン
対象者 標準的な接種期間*1
2価:12歳となる日の属する年度の
初日から16歳となる日の属する年度の
末日までの間にある女子
13歳になる年度(中学1年生)
(2回目、3回目は、
各々1回目の接種の1月後、6月後)
4価:12歳となる日の属する年度の
初日から16歳となる日の属する年度の
末日までの間にある女子
13歳になる年度(中学1年生)
(2回目、3回目は、
各々1回目の接種の2月後、6月後)

*1:標準的な期間とは、定期接種実施要領(厚生労働省健康局長)により、市区町村に対する技術的助言として定められている。

*2:接種前3ヵ月以内に輸血又はガンマグロブリン製剤の投与を受けた者は、本剤の効果が得られないおそれがあるので、3ヵ月以上過ぎるまで接種を延期すること。またガンマグロブリン製剤の大量療法、すなわち川崎病、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)等の治療において200mg/Kg以上投与を受けた者は、6ヵ月以上(麻しん感染の危険性が低い場合は11ヵ月以上)過ぎるまで接種を延期すること。

*3:平成17(2005)年4月1日よりツベルクリン反応を実施しない直接接種が開始となった。接種後10日までに接種部位に明らかな発疹・腫脹・針跡部位の化膿など(コッホ現象)がみられた場合は結核に感染している可能性が高いので、すみやかに医療機関を受診すること。

定期接種(B類疾病)の対象及び時期は次のとおりです。

種類 対象者 回数
インフルエンザ ・65歳以上の者
・60歳以上65歳未満の者であって、
心臓、じん臓、又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が
極度に制限される程度の障害を有する者
およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に
日常の生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者
毎年度1回

任意の予防接種は、次のとおりです。定期接種に定められた予防接種で、接種対象以外の人は任意接種となります。

種類 対象年齢または対象者
インフルエンザ B類の対象者を除く全年齢
おたふくかぜ 1歳以上の者
水痘*1 1歳以上の者
B型肝炎 (1)HBs抗原陽性の母親から生まれた
HBs抗原陰性の乳児*2
(2)ハイリスク者
医療従事者、腎透析を受けている者、
海外長期滞在者など
(3)汚染事故時
(事故後のB型肝炎発症予防)
23価肺炎球菌多糖体 (1)高齢者、
2歳以上の慢性心・肺・肝・腎疾患患者、
糖尿病患
(2)2歳以上の免疫不全者
A型肝炎 全年齢
破傷風 全年齢
ロタウイルス 1価:生後6週~24週まで
5価:生後6週~32週まで
ポリオ(OPV) 生後3月以上

*1:接種対象者は主として悪性腫瘍やネフローゼなどの免疫抑制状態で接種基準を満たす者など、水痘が重症化するおそれのあるものが中心である。また、希望により健康児にも接種を行う。その他、成人では水痘が重症になる危険性が高いので、水痘に感受性のある成人、特に医療関係者、医学生、水痘ウイルスに対する免疫機能が低下した高齢者および妊娠時の水痘罹患防止のための成人女性は接種の対象となる。

*2:健康保険適用。

Information.診療情報

診療時間
9:00 - 12:00 × (第2,4)
15:00 - 18:00 × ×

休診日:金曜、日曜(日曜は第2、第4のみ診療)
◎:土曜午後 14:00〜16:00
▲:第2、第4日曜 9:00〜11:00

  • 受付は診療終了15分前まで行っております
  • 日曜日の午前診療は混雑のため少々お待ちいただくことがあります
  • 予防接種の方は事前に体温を測定し必ず母子手帳をご持参ください