肺気腫

肺気腫とはAbout

酸素と炭酸ガスの交換を行っている「肺胞」の組織が壊れ、肺にたまった空気を押し出せなくなる病気です。肺胞と呼吸細気管支が拡張して破壊される疾患で、肺胞と肺胞との間の壁が壊れると、いくつもの肺胞が弾力性を失ったひとつの袋のようになります。こうした肺胞の集まり(気腫性嚢胞)がたくさんできた状態を肺気腫といいます。
肺気腫になると肺胞が破壊され、その数が減り、肺がスカスカの状態になります。正常な肺胞が減少し、呼吸面積が減少するため、肺でのガス交換に不都合が生じます。

画像:肺気腫とは

代表的な症状は息切れであり、特に体を動かした時、例えば階段の昇降時や坂道を登るときに気付きます。なお、肺気腫の患者の多くは慢性気管支炎を伴っており、その場合「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」という病名が付けられます。

画像:肺気腫の症状

肺気腫の原因Cause

特にタバコとの相関関係が強く指摘されており、実際に肺気腫の患者のほとんどが喫煙者です。さらに、喫煙歴が長く、本数もより多く吸っている人のほうが、肺気腫にかかる傾向が高いです。加齢によっても肺のしなやかさは失われていくので、若い時からタバコを吸い始めた高齢者は発症のリスクが高まります。いったん壊れてしまった肺胞は残念ながら元には戻りません。喫煙に遺伝子的な要因が重なって発症すると考えられています。

また非喫煙者であっても、常にタバコの煙が周囲にあるような受動喫煙の状況に長い間いると、発症する可能性があります。この他、有害物質にさらされる環境下での労働、大気汚染や遺伝なども原因となりえます。

肺気腫の診断Diagnosis

肺気腫の診断一般的には胸部レントゲン写真とCT写真、呼吸機能、血液検査などから総合的に判断します。高分解能CT(HRCT)により、COPDの早期発見が可能です。肺胞が壊れた部分は、周りの健康な肺の部分と比べて黒っぽく見えます。

肺気腫の治療方法Method of treatment

治療の第一は禁煙です。禁煙なくしては肺気腫の治療をいくら行っても効果がありません。

また、肺気腫によって、嚢胞化した細胞を元に戻すことは出来ません。そのため、肺気腫と診断された場合は、今後の症状進行を防ぐことと症状の緩和が選択されます。

発症初期は気管支拡張薬や、気道のクリーニングのために痰を切れやすくする薬を内服して治療します。息切れのため、運動がおっくうになりがちですが、適度の運動は必要です。気道や肺の感染症、肺性心などを合併すると、呼吸苦が増悪します。呼吸困難感が強くなった場合には、抗生物質の点滴や、利尿剤など、原因に見合った治療が行われます。場合によっては酸素の吸入が必要になる場合もあります。

進行期には呼吸リハビリや自律訓練によるリラクゼーション、適度な運動を続けてください。それでも呼吸苦が続くようなら、在宅酸素療法が必要なこともあります。

Information.診療情報

診療時間
9:00 - 12:00 × (第2,4)
15:00 - 18:00 × ×

休診日:金曜、日曜(日曜は第2、第4のみ診療)
◎:土曜午後 14:00〜16:00
▲:第2、第4日曜 9:00〜11:00

  • 受付は診療終了15分前まで行っております
  • 日曜日の午前診療は混雑のため少々お待ちいただくことがあります
  • 予防接種の方は事前に体温を測定し必ず母子手帳をご持参ください